一般社団法人
日本ヘッドセラピスト認定協会
“ 気持ち良かった ”だけでは終わらせない
業界支持率No.1
他スクール資格者が学びに来る講座です。
現在、世界22か国
(2022.6.8)
未経験者から
ヘッドマッサージ専門店オーナー、
他校の資格認定者、
医療従事者、
国内外からご受講いただいております。
当協会は、ヘッドマッサージ(頭ほぐし)の専門家を育成しヘッドセラピスト資格を発行する一般社団法人です。リラクゼーションをベースに整体法を取りれることで「気持ちよかった。」だけでは終わらせない結果追求型のヘッドマッサージを提唱しています。そのロジカルな手技・ノウハウは、日本全国はもとより海外にまで普及しております。同業者の口コミで受講を決める方や、既に頭の揉みほぐし専門店で開業している方、これから独立開業をしたい方、他スクール卒業生・在学生など、様々な方が、さらなる技術アップを期待してお越しになります。
講座と卒後のサポート
技術・理論に自信があります!
プロヘッドセラピスト(頭ほぐしの専門家)を養成する講座です。整体法を取り入れたヘッドマッサージで脳脊髄液の流れを改善し自律神経系を整えることでホルモンバランス・免疫力・自然治癒力を向上させます。専門店で行っている具体的なアドバイスも伝授!経営面ではターゲットの選定や集客方法まで指導!
ドライヘッドマッサージの基礎知識・基礎テクニックを学びます。骨・筋肉を一つ一つ解説して具体例をもって施術に落とし込んでいきます。施術の際の注意点や広告宣伝の注意点、サロン作りの基礎、運営ノウハウ・クレーム事例&防止策も同時に学びます。これを学んでおかないと1級には到底進めません!
アロマヘッドマッサージオイルをしたトリートメントを学びます。なぜアロマなのか?ドライヘッドスパとどう違うのか?メリット・デメリット・コスト・ご案内の仕方・自宅で出来るヘッドスパなど1日で学ぶことが出来ます。商品開発の裏話が聞けるのでご自身で専用オイルを作りたい方にもオススメです。
卒後は、練習用のDVDと自己採点リストがあれば、ご自宅でも練習可能ですが、当協会としては責任を持って最後まで細かな技術チェックをさせていただきたいと思っています。自由参加になりますが、遠方の生徒さんも是非、一緒にかんばりましょう!
当協会が「あなたに本物の技術がある」とプロの証明します。技術も知識も中途半端な状態では誰の為にもなりません。また、そのような状態で当協会の卒業生と名乗っていただくのも困りますので試験申込者には特典をご用意しております。
卒後に結婚・出産・介護など練習できない期間があり習ったことを忘れてしまった方、また、物覚えに自信がなく、もう一度習いなおしたい方に向けた制度です。「ブランクを解消できる」「補講になる」と大変好評の制度です。
日程が合わない。子供の迎えがあるので早く始めて早く終わりたい。または、遅い時間からスタートしたい。1日の講座を2日に分けて習いたい。etc...ご要望は個人によって様々です。なるべくご要望にお応えしていきます!
卒業生からの開業相談を承っております。WEBには記載できない、対面だからお伝えできるような全国の成功例・失敗例を参考に「あなただけのサロン」を考えていきます。当協会からも少しずつ成功者が出てきました。
当協会の講師や外部からの講師を招いて会員様向けにイベント講座を行っております。リラクゼーションからエステ・整体・ヨガ・ウォーキング・フラダンス・外国語など評判が良いものから悪いものまで不定期に開催中!
当協会では「売らなくても売れるオイル」と呼んでいます。現役ヘッドセラピストと化粧品コンサルタントがプロデュースした頭皮用100%天然ピュアオイルです。洗い流し・シャンプー台・シャワー設備不要。
「その枕どこで売ってますか?」協会直営店の為に特注した枕は、今や全国のサロンで使用されています。長時間、フラットな施術ベッドで施術する際は、専用の枕を使用することでお客様の首肩の負担を減らします。
ブラッシュアップ・スキルアップ講座
・頭皮カウンセリング講座(頭皮の4チェック&頭皮性格診断)
・ヘッドセラピストのための特別勉強会
・椅子ヘッドセラピー資格講座
・頭皮と毛髪の基礎講座(毛髪診断士による)
・頭皮毛髪アドバイザー資格講座
・癒しの科学セロトニン、オキシトシン講座
・サロンで使えるセロトニン、オキシトシン活性アドバイス
・セロ活アドバイザー認定講座
・腸セラピー資格講座
・胸鎖乳突筋ほぐし(筋膜リリース)講座
・肩甲骨はがし講座
・ふくらはぎ集中講座
・根本から解決!肩もみ集中講座
・肩もみマスター講座(座位)
・ソフト整体法講座(骨盤、腰椎、胸椎、肩、頸椎)
・背中とお尻(脊柱・骨盤)もみほぐし講座
・ボディケア講座(上半身・下半身)
・ストレッチ講座(全身33種類)
・ストレッチ講座(腰痛編)
・セルフストレッチのアドバイスマスター講座
・セロトニン活性!ストレッチ講座
・はじめてのツボ講座
・はじめての東洋医学講座
・眼精疲労対策の本格ツボ講座
・不眠症対策の本格ツボ講座
・頭痛対策の本格ツボ講座
・更年期対策の本格ツボ講座
・キレイなお肌に役立つ「美顔ツボ押し講座」
・不妊の悩みに寄り添う東洋医学セラピー「温法」
・東洋医学アドバイザー資格講座
・明日から使える!解剖学セミナー
・リラクゼーション解剖学講座(肩関節編)
・姿勢分析と効果が出るアプローチ講座
・ハンドリフレクソロジー資格講座
・フットリフレクソロジー資格講座
・リンパマッサージ資格講座
・コーンロウ編み方講座
・練習+座学ブラッシュアップ会
・サロン開業セミナー(集客・経営について)
・開業・経営相談会(グループ)
・開業・経営相談(個別)
など
ヘッドライフ通信(メルマガ)
2023/05/29 未経験からの出発に必要な「カウンセリングシート×基礎知識」
2023/05/24 月経前のイライラにセロ活を
2023/05/22 推し活=オキ活
2023/05/20 【相談】リラックス+自律神経調整のサービスがしたい
2023/05/18 仙骨を緩める!
2023/05/17 【相談】月に15万円も稼げてないんです(涙)
2023/05/16 お酒は睡眠の助けにはならない(飲酒と睡眠)
2023/05/15 質問にお答えします!ストレスとの付合い方
2023/04/18 質問にお答えします!筋肉痛の原因
2023/04/13 睡眠のお気軽座談会の終了報告
2023/04/09 開催情報・ヘッドセラピストのための特別勉強会
2023/04/08 実証済み!ツボを取り入れたリンパマッサージの効果
2023/03/23 時差ボケは自律神経の乱れ
2023/03/20 特別出張講座を開催しました!
2023/03/16 ポイントを掴むと見えてくるものとは?
2023/03/09 二元論と多元論って何?
2023/03/08 ふくらはぎ集中マッサージ講座
2023/03/06 唾液を分泌しましょう!若返りホルモン「パロチン」
2023/02/24 午前中の太陽が目覚めの鍵
2023/02/08 睡眠のスイッチは『温活』にあり!
2023/02/06 噛みしめ呑気症候群~かみしめによる頭とお腹の不調を和らげる~
2023/02/01 子供から学ぶ腸活の価値
2023/01/29 頭皮の筋膜ストレッチ!
2023/01/19 特別出張講座に関する質問いただきました!
2023/01/18 セラピストという仕事~セロトニンとメラトニン1日のリズム講座のオンライン感想
2023/01/15 自分の体質を知り、ケア方法を学べる講座をワンコインで!
2023/01/04 新年のご挨拶
2022/12/26 森脇先生の出張講座(東京)
2022/12/16 無料オンライン講座(睡眠とセロトニン・メラトニン)
2022/11/30 特典・筋膜ガイドブックのご紹介!
2022/11/27 眼精疲労。お客様もだけど私自身も辛いんです!そんなアナタに
2022/11/24 お客様からのお身体のお悩みに答えられるセラピストになりたいあなたへ
2022/11/14 ドライヘッドで使えるツボ講座の感想
2022/11/12 体調不良の原因がわかってよかった【受講生の感想】
2022/11/05 ドライヘッド店・冬の人気メニューのやり方
2022/10/27 20個以上のご質問・ご相談がありました。
2022/10/24 お客様があなたを選ぶ理由?
2022/10/19 リピートが取れないAさんがするべきこと。
2022/10/13 半額!特別練習会(大阪本部)
2022/10/12 講座受講の決め手はサロン集客のヒントでもある!?
2022/10/03 無料セミナー(オンライン)
2022/09/26 《動画》股関節の動き
2022/09/22 更新・ヘッドセラピストの独り言
2022/09/18 ツボ講座シリーズのお知らせ
2022/09/17 悪天候による講座の振替えについて
2022/09/16 卒業生コラム(樸原さん)
2022/09/15 オプションを勧めるコツ
2022/09/11 卒業生コラム(山本さん)
2022/09/05 施術中にぐっすり眠ってもらうためのヒント教えます。
2022/08/31 施術のビフォーアフターでライバル店に差をつける
2022/08/30 「サロン開業なんでまだ先だから…」が危険
2022/08/25 女性脳を癒す寄り添いとは?
2022/08/19 昼寝と夜の睡眠の違い
2022/08/17 アウトプットのススメ
2022/08/15 脳と腸のセロトニン
2022/08/09 ライバル店が増えたら(ドライヘッド業界)
2022/08/08 月曜日から予約0人はつらい
2022/08/05 プレゼントありの講座
2022/08/01 10月の開催スケジュール公開
2022/08/01 ドライヘッドマッサージのツボ講座
2022/07/23 ツボ講座を開催しました(受講生の感想)
2022/07/22 次のトレンド「骨盤はがし講座」を開催します!
2022/07/18 第2回・睡眠と枕の選び方セミナー
2022/07/15 小顔講座のスケジュール決定!
2022/07/13 結局、繋がりって何のこと?
2022/07/11 東洋医学と熱中症・身体に溜まった余分な熱を取り除く方法
2022/07/08 未経験者がやるべき3つの事と2つの法則
2022/07/06 セロ活講座で知ったこと
2022/07/04 新規集客・リピーターの増やし方
2022/07/01 9月のスケジュール公開
2022/06/16 New!腸腰筋ほぐし・股関節ストレッチ講座
2022/06/15 人気!ドライヘッドのツボを極める講座
2022/06/13 世界的スリープコーチが教える、枕のアドバイス方法&店販のご提案
2022/06/10 ついにリアル開催・人気の経絡マッサージ講座
2022/06/08 リピートの根幹は「信頼」
2022/05/25 筋肉の勉強の入口はコチラです。《動画あり》
2022/05/23 機器では体感できない手技による頭皮リリース
2022/05/18 失敗のリスクはほぼゼロのサロン開業?
2022/05/16 【実話】失敗したサロン
2022/05/04 福岡会場特別練習会
2022/05/02 7月のスケジュール公開
2022/04/29 動画・テレビで紹介されたリラクゼーションと治療の融合
2022/04/27 この春、東洋医学を学びませんか?
2022/04/25 癒しに科学という価値をつける~セロ活アドバイザー講座報告
2022/04/20 自宅で学べる人気講座
2022/04/18 サロンの雰囲気に欠かせない3つの環境要素
2022/04/13 セロトニン5つのこと 2022/04/11
2022/04/13 うつ伏せのヘッドマッサージ講座
2022/04/13 仰向けヘッドマッサージのプラス手技講座
2022/04/09 《7月から値上げ!》肩甲骨はがし&胸鎖乳突筋リリース
2022/04/01 首マッサージは危険って本当?
2022/03/29 リラクゼーション勉強法(効率に勝る好奇心)
2022/03/26 サポートサイト「セロ活応援所」
2022/03/22 東洋医学的「体質チェック」
2022/03/16 認定者の感想(頭皮毛髪アドバイザー資格講座)
2022/03/06 ヘッドセラピストのための特別勉強会
2022/03/05 ヘッドセラピストの独り言
2022/03/04 セロトニンを活性するヘッドマッサージ~有田教授からメッセージ~
2022/03/02 東洋医学と西洋医学
2022/02/25 静岡浜松会場のスタッフ紹介(その②)
2022/02/23 意外と忘れがち?お客様より大事な“軸”の話
2022/02/21 「ついていけるか不安…」記憶力低下問題!?
2022/02/20 たくさんご質問をいただきました。
2022/02/18 千葉流山会場のスタッフ紹介
2022/02/16 静岡浜松会場のスタッフ紹介①
2022/02/01 ストレートネックとVDT症候群(スマホ病)
2022/01/26 求人募集!頭ほぐし専門店「寝頭子」
2022/01/25 頭皮と毛髪に関するオンライン質問会(2022.1.24)
2022/01/21 脳疲労は、日本に迫る危機の一つ
2022/01/17 脳の指揮者とドーパミン
2022/01/13 ツボって即効性があるの?
2022/01/10 「指が冷たくて、お客様に申し訳ない」セラピストの冷え性問題。
2022/01/06 自分で考えなくても大丈夫?コンセプトとターゲットの話
2022/01/05 新会場ができました(千葉・静岡・大阪)
2022/01/02 新年のご挨拶
2021/12/29 改めてヘッドタッチマナー ~頭は強く押せません~
2021/12/27 《動画》筋膜の繋がり
2021/12/22 求人募集!湯村温泉 御宿コトブキ
2021/12/20 勉強の前に明確にするべき3つのこと
2021/12/15 昼寝と夜の睡眠の違い
2021/12/07 【コラム動画】セラピストなら知っておきたい“脳腸相関”
2021/12/05 NEW!頭皮毛髪アドバイザー資格講座
2021/12/01 サロンの火災事例
2021/11/24 ソフト整体受講生の感想
2021/11/22 胸鎖乳突筋ほぐして自律神経を整える!
2021/11/15 ヘッドマッサージを通じて何をしたいか
2021/11/09 満足度アップ!ドライヘッドにプラスしたい手技
2021/11/08 半額以下の先行予約「東洋医学アドバイザー」
2021/11/05 あなたは大丈夫?野良カウンセラーに警鐘
2021/11/04 胸鎖乳突筋ほぐし20分コース練習会
2021/11/03 カフェの片隅で東洋医学セミナー
2021/11/01 疲労感は生体アラーム ヘッドライフ通信の登録ボタン
2021/10/26 《感想》セロ活アドバイザー講座
2021/10/19 《感想》ソフト整体法講座・東京開催
2021/10/17 「そこは何のツボですか?」と聞かれるのが怖い
2021/10/15 セルフケアストレッチ(福岡インスタ)
2021/10/14 地域の方へセロ活講座をやってみませんか?
2021/10/13 慢性病の約8割は骨盤と背骨が原因
2021/10/12 季節のセルフケア
2021/10/10 【感想】胸鎖乳突筋、肩甲骨ほぐし、頭皮カウンセリング講座
2021/10/07 セロ活講座をやってみませんか?
2021/10/02 新会場オープン! 2021/09/28 活用事例(東洋医学・経絡マッサージ講座)
2021/09/23 実技の練習の時に忘れがちなアレについて 2021/09/16 経絡マッサージに寄せられたQ&A
2021/09/14 マスク生活で咬筋の緊張とストレスが生む障害
2021/09/07 必要とする方に届けたい思い(ヘッドマッサージ講座受講生より)
2021/09/02 『情報は伝言ゲーム』~セロ活アドバイザー資格講座 認定者誕生~
2021/08/31 受講生の体験談(ハンドリフレクソロジー)
2021/08/24 あなたは大丈夫?『短絡的思考』の落とし穴
2021/08/17 ストレッチ講座(33種類)
2021/08/10 赤外線温活ヘッドマッサージ(星状神経節編)
2021/08/07 ソフト整体法講座(骨盤、腰椎、胸椎、肩、頸椎)
2021/08/07 バトンコラム第3弾!夕方にヘッドマッサージ➡夜の睡眠に影響?
2021/08/05 睡眠からの視点「ヘッドマッサージは夜に受けても大丈夫?」
2021/08/02 ヘッドマッサージを夕方に受けると夜の睡眠に影響は出ますか?
など
〒105-0003
東京都港区西新橋1-20-9山西ビル3F
TEL:06-6203-6667(当日は講師の携帯)
〒541-0046
大阪市中央区平野町1-7-10クリオ平野町ビル8F
TEL:06-6203-6667(スクール) 06-6203-6611(店舗)
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄5-11-21エムテックエメラルドビル3F
TEL:06-6203-6667(当日は講師の携帯)
〒812-0036
福岡市博多区上呉服町14-26ルアパレス上呉服201号
TEL:06-6203-6667(当日は講師の携帯)
ドライヘッドスパ資格講座のイメージ広告です。クリックしてご覧いただけます。
PR
愛知県名古屋市でドライヘッドスパ資格を取得するならこちら
福岡県博多市でも毎月セミナー開催中!
大阪府大阪市で毎月開催・個人レッスンも受付中!