スクールの特徴・10選!
1、 開校10年以上の実績!
2、 世界で通用する施術!
(2022.6.8時点で世界22か国)
3、 エビデンス(科学的根拠)がある!
4、 解剖学的施術で症状にまで対応!
5、 整体法(1級)は効果が3.5倍!
6、 納得の理論で技術に根拠がある!
7、 予習・復習教材で短期集中が可能!
8、 卒後の練習会で技術を完璧に!
9、 ブラッシュアップ講座が豊富!
10、 大学教授が監修の癒しの科学!
各講座の違い・特徴
一覧表
時間数(休憩除く) | |
1級 | 6h |
2級 | 6h |
3級 | 6h |
椅子ヘッドセラピー | 3h |
ダブル受講
|
12h |
トリプル受講 | 18h |
ヘッドセラピスト専門学院
|
40h |
50h | |
ヘッドスパニスト講座 | 24h |
概要 | |
1級 | 頭専門家・専門店レベル |
2級 | 基礎レベル |
3級 | アロマを使った施術 |
椅子ヘッドセラピー | 椅子の施術(卒業生限定) |
ダブル受講
|
1,2級の内容+特典 |
トリプル受講 | 1,2、3級の内容+特典 |
40hコース
|
1,2級+特典+オプション授業 |
50hコース | 1,2、3級+特典+オプション授業 |
ヘッドスパニスト講座 | 整体法を取り入れたヘッドスパ |
費用(税込) | |
1級 | 59,800円 |
2級 | 59,800円 |
3級 | 59,800円 |
椅子ヘッドセラピー | 29.800円 |
ダブル受講
|
119.600円 |
トリプル受講 | 179,400円 |
40hコース
|
478.000円 |
50hコース | 597.000円 |
ヘッドスパニスト講座 | 435,600円 |
技術・理論に自信があります!
大人気!講座
1級 資格講座
メリット
・専門店レベルの「頭の整体法」が学べます。
・60分~90分のメニューとして行えます。
・頭痛、不眠症、眼精疲労、自律神経失調症などに対応できます。
・眼精疲労解消や脳疲労解消コースなどの応用が行えます。
・顔全体の施術も学びます。
・「気持ちよかった。」は最低条件、結果追求型の施術ができる。
デメリット
・習ったことを忠実にしないと効果が下がる。
・価値を伝えるトークが多少必要になる。
・専門店のロジックとマインドが必要となる。
・2級のデメリットが補える。
このような方にオススメ!
☑ヘッドマッサージ専門店を開業したい方
☑癒しではなく「お悩み」を解消してリピートさせたい
☑口コミ客を増やして、広告費を押えたい方
☑施術単価を高めたい方
☑ただのリラクゼーションでは物足りない方
2級 資格講座
メリット
・頭専門店の基礎レベルの手技を学びます。
・癒しののリラクゼーションが行えます。
・約40分コースが行えます。
デメリット
・整体法がないため、ただの癒しになる。
・顔の施術は、目の周りと顎(咬筋)のみ。
・差別化出来ず「低価格競争」になる。
・悩みに対応できないため集客力が落ちる。
・手技の応用(バリエーション)が少ない。
このような方にオススメ!
☑ご家庭だけで施術する方
☑ボランティアで活用したい方
☑サロンのオプションレベルで構わない方。
☑改善、回復ではなく、リラックス重視の方
3級 資格講座
メリット
・アロマヘッドセラピーが行えます。
・40分~60分のコースが行えます。
・ドライヘッドでは出来ない「頭皮と髪の栄養補給」が行えます。
・女性客が必ず増えます。
・1回のコストが100円程度で客単価が1000円以上アップします。
・通常単価が高いため値引きセールをすると反響高く利益が出やすい。
・オイルの店売ができるので売上アップに貢献します。
デメリット
・オイルの購入、管理が必要になる。
・オイルを使用するため、お顔の施術と分けて行う必要がある。
・「べたつかないオイル」は、使うまで信用してもらえない。
・施術単価が高くなるため敬遠される
このような方にオススメ!
☑アロマヘッドとドライヘッドでメニューを充実させたい方
☑客単価を上げて、売り上げを伸ばしたい方
☑アロマを扱うのが好きな方
椅子ヘッドセラピー講座
メリット
・場所を選ばず気軽に行えます。
・覚醒系のリフレッシュヘッドができます。
・短時間で行えます。
・短時間なのでセットメニューにしやすい。
・15分~30分のメニューとして行えます。
デメリット
・お顔の施術は含まれません。
・座位なので眠りたい方に不向きです。
このような方にオススメ!
☑イベントや出張で行いたい方
☑美容室、理容室で活用したい方。
☑家庭や職場で短時間で行いたい方
☑寝て行うヘッド後のリフレッシュに椅子ヘッドで仕上げたい方
1級2級ダブル受講
メリット
・1,2級を連日で集中して学べる。
・試験同時申込みで特典あり。
・2級試験は免除。
デメリット
・1級と同じ。
このような方にオススメ!
☑自宅でちゃんと練習できる方。
☑卒後の練習会に参加できる方。
1級2級3級トリプル受講
メリット
・1,2,3級を連日で集中して学べる。
・試験同時申込みで特典あり。
・2級試験は免除。
デメリット
・1級と同じ。
・3級試験はタイプが違うので免除されない。
・3日間かかる。
このような方にオススメ!
☑自宅で練習できる方。
☑練習会に参加できる方。
☑アロマまで学びたい方。
ヘッドセラピスト専門学院
メリット
・個人レッスンで学べる。
・自分のペースで学べる。
・苦手を克服できる。
・必ずマスターできて今後に活かせる。
・開業相談がしっかりできる。
・サロン研修ができる。
・ヘッドセラピストデビューができる。
・練習用DVDが付きます。
・開業支援CDRが付きます。
・選択制のオプション授業がある。
・一括払いで割引がある。
デメリット
・40~50時間必要になる。
・最低7日間通う必要がある。
このような方にオススメ!
☑しっかり学びたい方
☑マニアックな部分まで学びたい方
☑本気で開業を考えている方
ヘッドスパニスト養成講座
メリット
・ヘッドスパに本格的なヘッドマッサージをMIXした施術が行える。
・整体法を取り入れたヘッドスパができる。
・全身の施術も学べる。
・完全予約制の個人レッスンで学べる。
・働く環境にあわせて講師とメニュー作りができる。
・お使いの商材を持ち込める。
デメリット
・バックシャンプーの設備が必要になる。
・フラットにならないシャンプー台では手技の幅が狭まる。
このような方にオススメ!
☑他店と差別化したい方
☑ヘッドスパ専門店で開業したい方
☑ヘッドマッサージの理論からしっかり学びたい方
マニア向けヘッドマッサージのやり方
https://www.japanese-headmassage.com/knowhow/
ヘッドマッサージ動画
https://peraichi.com/landing_pages/view/movhead
ヘッドマッサージのイラスト画像
https://peraichi.com/landing_pages/view/headpicture
愛知県名古屋市でドライヘッドスパ資格を取得!
https://peraichi.com/landing_pages/view/nagoyadryhead
福岡県博多市でも毎月セミナー開催中!
https://peraichi.com/landing_pages/view/fukuokaschool/
全国ドライヘッドスパ普及協会
https://www.dryheadspa123.com/
自分で行うヘッドマッサージを学ぶなら